おはようございます。
間取りと片づけで家族を仲良くしたい!
【おうち作りカウンセラー】
一級建築士
整理収納アドバイザー
親・子の片づけマスターインストラクター
かたづけ隊「おさんにんさん」の1人
ハギヤマジュンコです。
長いインフルエンザ生活でした
じつは3年連続の、ワタシとムスメのインフルエンザ(家族内パンデミック)
3連休の初日にムスメが発熱→通院→インフルエンザと診断されて、真っ先にした行動に自分で褒めてあげたいくらい!笑
今日はそれをご紹介します。
インフルエンザ診断後
ワタシは土曜出勤だったため、とうちゃんがムスメを看病してくれていました。
あわせて読みたい

◆ムスメがインフルかも?5分で病院に向かえた訳
世間でもインフルエンザが大流行していますね。
ワタシの住む街も同じ。
そして、今年も我が家は…
ワタシが土...
帰宅後、ムスメの様子を見てご飯を食べたワタシはスーパーへ
もともと週末には1週間のまとめ買いをするのですが、今回はなんだか嫌な予感ワタシもインフルエンザうつるかも?があったので
ひと通りの食材と
- もしものためのお粥三食(家族全滅した時用)
- もしものためのちょっと雑炊(とおちゃんに作ってもらう時用)
- もしものための冷凍うどん10食(家族全滅した時用)
- もしものための経口補水液やゼリー(パウチのもの。寝っ転がっても飲みやすい!)
- おでんの具材
おでんが我が家を救ってくれた
おでんなら、日持ちする!
インフルエンザになっても食べれるかも?
とおちゃんでも温めるだけ!
これが大正解でした。
ワタシが家事できなかった3日間を大いに助けてくれました!
我が家のとおちゃんは、料理はそこそこできる人です。(お鍋でご飯も炊いてくれます)が、やっぱり心もとないのと、病人でも食べれるもの!となると難しい…
あとは、精神的なものもあります。おでんあるから作らなくて大丈夫!という思いがすごく楽でした。
もしものためのが役立った
その後、無事(無事ではないけど)ワタシも罹患。
もしものためのが、大活躍でした。パウチタイプの飲み物は飲みやすいです!!!

ちなみに、ワタシの発熱が
連休最終日の月曜、火曜がピークだったのですが、ムスメはすでに元気!笑
39度ある中でムスメと遊ぶなんてできないし、ご飯も食べさせられる状況ではなかったので、なんとか火曜は午前半休をとってもらい、午後からはムスメにiPadを渡して同じお部屋で過ごしてもらいました。
これにはまたひと問題起きてるのでまた明日続きを書きます。
インフルエンザを侮るな!
インフルエンザになって困ることは
もちろん高熱が出てシンドイこと
もありますが、ワタシは
軟禁状態になることの方が大変だと思います。
- 特に小さい子供のいるご家庭(ママが元気でも子どもを家に残してスーパーに行けない…)
- 単身赴任中の方
- 周りにお買い物を頼ることのできる人のいない方
熱が出てから5日間は外出が禁止です。
さらに親子で日をずらして罹患すればその期間はどんどん長くなります。
いざとなれば防災備蓄品を食べよう!と思いましたが、体調不良の時にアルファ米は。。。
もしものために買って来たお粥は、そのまま、防災備蓄品置き場に移動させた我が家です。

まだまだインフルエンザが流行っています。
冷蔵庫の中、いつもより少し多めに!
オムツや子どもが飲みなれているものを少しストック!
を心がけてみてくださいね。
整理収納アドバイザー 親・子の片づけマスターインストラクター お片づけ 1級建築士 ワーキングマザー 時短家事 間取りのセカンドオピニオン おうち作りカウンセラー 楽家事 ファミ片 物の選び方 お買い物 大阪 南大阪 関西 ワーママ 子どもとの暮らし 奈良 和歌山 京都 兵庫 こどもとの暮らし こどもと暮らす 子どものいる生活 インフルエンザ インフルエンザに備える インフルエンザA型