おはようございます。
間取りと片づけで家族を仲良くしたい!
【おうち作りカウンセラー】
一級建築士
整理収納アドバイザー
親・子の片づけマスターインストラクター
かたづけ隊「おさんにんさん」の1人
ハギヤマジュンコです。
INDEX
カメラカバーをマルチラップに買い換えました。
ずっと「使い辛いなぁ」と思いながら、ごまかしごまかし使っていたカメラカバー。今までの物は、カメラの形になったカメラカバー。
やっとやっと買い換えました。
ワタシに合わなかった理由を考える
- 形が決まっているので、レンズを変えると使い辛い
単焦点なら長さが足らずでガバガバ、標準レンズだと初期のころからレンズと買い換えたのできつくて入らない 笑 - カメラの出し入れ時にとまどう
サイズがあってないのもありますが、向きが決まっているものに毎回なおすのが面倒 - 色が好みではない
買うときに慌てて買ってお店にあるもので適当に選んだから。今見るとなんでこの色選んだんだろうと思う
重い腰を上げてようやく買い換えたきっかけ
年末に実は一眼レフの本体を買い換えまして

レンズが違うので右が大きく見えますが
グリップ部分も本体も一回り小さくなりました。
以前の一眼は結婚時にお祝いでもらった物なので約8年前もの。
カメラを習い始めて入門機から中級機に上げたいという気持ちと、今どきの性能(ワイファイ対応だったり)を使いたい気持ちで本体のみを買い替えました。
以前使っていた物よりも性能もランクも上がっているのに
ボディー自体は薄く、さらに軽くなっています!
カメラって本当日進月歩!
話が脱線しましたが
カメラのボディーサイズが変わったということで
カメラカバーにフィット感がなくなり
衝撃を防ぐ役目をまったく担わなくなったので
カメラカバーもようやく買い替えたというわけです。
モノ選びの時の基準
以前、大好きなourhomeのEmiさんのレッスンで
Emiさん
モノを選ぶとき最低でも3つの条件で検索をするのがいいですよ〜
今回は
- カメラの大きさに合わせてフィットさせやすい
- 違うもの(ipadとか)にも使える
- 色や見た目が好み
マルチラップを買いました
商品名は【マルチラップ】

サイズは360mm×360mm
お値段¥1400-
①カメラの大きさに合わせてフィットさせやすい
四周にマジックテープがついていて表生地のどこにも付着するので
包みたいものに合わせて形を変えられます。

表地のどこにでもひっつくのでどんな形にもフィット!
カメラを出した後はカバンの中に広げておいて、使い終わったらポイッとその上に放り込めそう
(カメラをカバンに仕舞うときって急いでることが多いのはワタシだけ?)
②違うもの(ipadとか)にも使える
これなら、
一眼レフ本体
一眼レフ+レンズ
レンズのみ
デジカメ
ビデオ
ipad
とその日使うものに合わせて使えます。

茶色は単焦点レンズのみ。
大きさ違ってもきっちり包めます!
枚数は2枚
一眼と替えのレンズ、一眼とビデオ
と2種類持ち歩くこともあるので2枚買いました。
③色や見た目が好み
色は表と裏でツートンです。ツートン好き
ワタシが選んだのはRED×LIME、BROWN×CURRY
実はどちらも裏の色が好き

茶色の裏地の黄色。
いい仕事してます!
ちなみに裏地はナイロン素材です!
ワンポイント柄も、某メーカーっぽいですが嫌いではない!
触った感じクッション性もまずまずです。
モノ選びの基準をこんな風にもってお買い物いかがですか?
ワタシはこれで無駄買いと失敗が減りましたよ。
週末からカメラの上級クラスが始まるので使い心地をまた報告します。
インフルエンザで受講かなわず。来月に持ち越しです~
マルチラップデビューはTDRになりそうです。
整理収納アドバイザー 持ち物 親・子の片づけマスターインストラクター お片づけ 1級建築士 フレキシブル 一級建築士 ワーキングマザー 時短家事 間取りのセカンドオピニオン 建築士 おうち作りカウンセラー 楽家事 ラク家事 ファミ片 お買い物 大阪 南大阪 関西 奈良 和歌山 京都 兵庫 カメラ 一眼レフ キャノン Canon EOS カメラ買い換え モノ選びの基準 物を買うときの基準 ourhome Emiさん