おはようございます。
間取りと片づけで家族を仲良くしたい!
【おうち作りカウンセラー】
一級建築士
整理収納アドバイザー
親・子の片づけマスターインストラクター
かたづけ隊「おさんにんさん」の1人
ハギヤマジュンコです。
水曜の夜の大失態
題名で、バレバレなのですが
去年の春に買ったお気に入りのIDEEのソファーにムスメがオネショをしてしまいました…
夜中のオネショの話は何度も何度も書いてますが…
あわせて読みたい

◆子供の成長=片づけの仕組みの見直し時期です昨日は雪!雪!雪!の南大阪でした。
普段降ることすら少ないので、ちょっと積もると大パニック…
ムスメの成長
\今週、と...
あわせて読みたい

◆おねしょケットの効果と我が家のキャラ物事情
ムスメのオネショ事情の続きです。
前回書いたときは、これから冬布団になるし、羽毛布団を濡らすことになったらどうしよう!
...
あわせて読みたい

◆もうすぐ5歳!ムスメのオネショ事情
オネショ、深刻には考えていません
我が家の可愛い可愛いお姫様(親バカ結構!子どもはかわいい♡)もうすぐ5歳です。
...
今回はまさかまさかのお昼寝(正確には帰宅後の寝落ち)でのオネショです。
でも、実は…
ソファーにオネショ、全然イラっとしなかった訳
すごい量のオネショだったのですが、(ムスメの名誉?のために写真は控えます)
とても大事にしているソファーだったのですが、
まったく怒る気になれませんでした。
正直、オネショに気付いて思ったのは
ワタシ
ついにやってしまったか…
よし、どうやって掃除しよ!
よし、どうやって掃除しよ!
でした。
その訳は
- とおちゃんと、いつかソファーでオネショしそうやね…と前から話していた。
- 保育園から帰って寝落ち。ワタシがお風呂から上がるまで放置していて責任はワタシと割り切れた。
- ムスメもワザとじゃない。
怒るよりも、泣くよりも、
とにかくどう対処すればいいのか???で頭の中がいっぱいでした。
ソファーでオネショ。ハギヤマ流対処法
ググれば出てくるもんですね…笑
みんな同じことで困っている…涙
ググって出てきて効果的そうだった対処法
- 熱湯をかけて、その上にタオル。そして掃除機で吸いだす!
- スチームモップ!
- 太陽に当てて除菌スプレー!
ハギヤマ流対処法
ということで、(どんなことやねん?)どこかの誰かの役に立つかもしれないので、ワタシの対処法を残しておきます。
我が家の状況
ソファーの材質→布製ソファー
カバーの種類→カバー交換不可
オネショの量→かなり多い
オネショしてからの時間→したてホヤホヤ
季節→真冬(1月の寒い日)
時間→21時
まずはムスメを着替え!熱いタオルで体を拭いてパジャマにお着替え!
オネショソファーの対処手順
- 濡れたタオルで叩くように拭く!
- 除菌スプレー
- 乾いたタオルでスポンジに染み込んだ水分を押し出すように拭く!
- 除菌スプレー
すこしでも乾けば!という思いでエアコンを付けたままその日は寝ました。
(空気清浄機は24時間回したままです)
結果、とおちゃんが帰宅した時(24時ごろ)にはすでに乾いていたそうです。
ワタシはズボラで細かいことを気にしないタイプなのですが、臭いには敏感。
正直、消毒よりも、臭いが残ることが心配だったのですが…
除菌に使ったA2care
のおかげなのか、朝起きた時には臭いすらしませんでした。
あとは、残ってるシミ…どうなるでしょう。。。
普段からこのソファーでお昼寝するムスメ。ヨダレもよく付けてるのですが、時間とともにヨダレのシミも分からなくなっています。なので、オシッコのシミも無くなればいいなぁなんて淡い期待。
→2日目の今朝、見事にシミは消えていました!
結論
オネショをしたのが自分の子どもであれば
あまり気にならないのかも?(ワタシだけ?)
除菌、消臭に効果抜群、子どものいる家庭、一家に一台A2care!(楽天マラソンもしてるしね〜って?笑 PRではないです)
後日ソファーがどうなったかまたご報告しますね。
整理収納アドバイザー ムスメ 親・子の片づけマスターインストラクター お片づけ 1級建築士 一級建築士 ワーキングマザー 時短家事 おうち作りカウンセラー ラク家事 ファミ片 物の選び方 オネショ対策 おねしょ おねしょ対策 オネショ 子どもとの関わり方 5歳 子どもとの暮らし ソファー ソファーにオネショ ソファーの掃除 布製ソファー ソファーにおねしょ A2care 除菌スプレー スチームモップが無い