おはようございます。
間取りと片づけで家族を仲良くしたい!
【おうち作りカウンセラー】
一級建築士
整理収納アドバイザー
親・子の片づけマスターインストラクター
かたづけ隊「おさんにんさん」の1人
ハギヤマジュンコです。
このところ間取り相談のお客様に相次いで聞かれるのが
ご相談者さま
冷蔵庫、キッチンの奥と手前どっちがいいですか?
最近の流行りといえるオープンのキッチンでは冷蔵庫のキッチン位置がポイントなんです!
INDEX
冷蔵庫レイアウト正解は?
これ、本当に意見が分かれます。本当のところ正解はなく、ご家族の暮らしや性格に合ったものを選ばれるといいと思います。
メリット・デメリットを見てみよう
ということで、冷蔵庫置き場、キッチンの奥!と手前!のよく悩まれる2パターンでメリット・デメリットを整理してみましょう!キッチンの奥 → 冷蔵庫を目立たせたくない方向け!

キッチンの奥は死角になりやすいため、冷蔵庫の存在を消す(完全には無理ですが)ことができます。インテリアにこだわりたい方やお客様が頻繁に来られる方にはピッタリです。
《メリット》
- 来客時にお客さんから冷蔵庫の中身が見えにくい
- 飲み物だけ出したい!ときに動線が長い
- 出し入れの際、調理している人の邪魔になる
キッチンの手前 → 機能性重視の方向け!

キッチンの手前は動線が短くて済むため出し入れ等の機能性重視の方やいそがしいワーママにはピッタリです。
《メリット》
- 動線が短く出し入れが楽
- 出し入れの際、調理している人の邪魔になりにくい
- 来客時にお客さんから冷蔵庫の中身が見える
位置だけじゃない、気を付けるポイント
扉は開くか?
冷蔵庫置き場の周りが壁で囲われていると、扉が開かない!開き切らない場合があります。
恥ずかしながら我が家もコレ!!!
パンフレットに乗っている必要な寸法ではなく、扉が開くかどうかも確認してくださいね。
キッチン内部での動線が長くないか?
冷蔵庫の位置についてのメリット・デメリットは一番最初に書きましたがキッチン内部での動線にも注意してくださいね。
- 冷蔵庫の位置
- シンクの位置
- コンロ(IH)の位置

まとめ
冷蔵庫サイズも大きく存在感がかなりあります。そして、毎日何度も使うもの。いい場所に置ければ、便利でインテリアも邪魔しないイイ道具ですが、失敗してしますと不便で存在感アピールの大きい道具となってしまいます。
コンセントが必要なため場所もそうそう変更できません。
ご紹介したポイントを踏まえて
今日のポイント
冷蔵庫の位置は
- お料理をメインでする方の好みや生活スタイル
- お買い物の頻度
- お客様が来られる頻度
- 家族の性格
これからお家を公開してのレッスンを始めると丸見えですが、冷蔵庫も整理収納の1つとして片付けてお見せしようと考えています。