おはようございます。
間取りと片づけで家族を仲良くしたい!
【おうち作りカウンセラー】
一級建築士
整理収納アドバイザー
親・子の片づけマスターインストラクター
かたづけ隊「おさんにんさん」の1人
ハギヤマジュンコです。
お金の話をひさしぶりに
今回、フリーランスになりワタシの収入が激減しました。そうならないように日々がんばっていますが、安定はしなくなりました。サラリーマンに比べるとそうですよね・・・もちろんそれも承知の上でのフリーランス。
今、我が家の先取り貯蓄は
- 夫・・・財形、学資保険
- ワタシ・・・IDECO・積み立てNISA(こちらも始めました。一足はやく手続き中)
前にも書いているのでよかったら読んでね。
あわせて読みたい

◆投資信託~お金の整理を始める投資信託始めました
さて、1日空きましたが【お金の話】の続きです。
https://cocoti-yoi-kurashi.com...
あわせて読みたい

◆【◯◯したつもり】で投資信託!おはようございます^ ^
今年はできるだけ土日もブログ更新を頑張ろうと思っています。
そんな中で決めたこと。
【お金のこと】【...
今、お金のことで不安に思っていること
- ワタシの財形がなくなったことと(まぁまぁの金額を先取りで毎月貯めていました)
- ワタシの財形と退職金をどう貯めていくか?
- ムスメのこども手当をどうするか?
また今までただ貯めていたものの先行きも不安。
なぜなら、ただ、銀行に預けておくだけ、定期に入れておくだけでは増えない時代だからです。
貯めているお金には微々たる利息が付くだけで、それ以上に世間の物価は上昇しています。
例えば、1998年250円で売っていたタバコ。今はひと箱440円です。
手元にある500万円、銀行に預けたとして10年で5000円の利息がつくかどうか。
物価は20年でおよそ2倍(これもモノによります。もっと上昇してるものも!)になっているのに、銀行に預けても、お金は0.01%の利息が付くか付かないかなんです。
こども手当貯めてるだけじゃ増えない!だから投資します
ムスメのこども手当、分けて貯めている理由はムスメの将来のため(進学先や例えば留学したいとなったときの助けになれば)
もちろん別途学資保険にも入っているため、もしもお受験!となってもそれなりには対応できますが、予想もしない進学先を選んだり、何かあったときにお金はやっぱり助けてくれると思うので。
ということで、今まで夫の口座に入金された子ども手当は、ムスメの通帳に移すだけでしたが、ジュニアNISAで運用していくことに決めました。

投資信託を始めて1年と少し。
ジュニアNISAの口座はワタシのidecoでもお世話になっているSBI証券さんを選択しました。
このところの景気の悪化で、ワタシの投資の口座は増えているとは言い難いですが、長い目で保有していくことを考えるとやっぱり投資信託がワタシにはいいように感じます。
ズボラなので放置しておいてほうがいい!というメリットが効いています。
※その辺の詳しい話はググればたくさんでてきますので、投資に詳しい方のHPを読んで勉強してみてくださいね。
ワタシの積み立てNISAのことについてもまた書きたいと思っています。
整理収納アドバイザー 親・子の片づけマスターインストラクター お片づけ 1級建築士 一級建築士 ワーキングマザー おうち作りカウンセラー ファミ片 物の選び方 お金 お金の増やし方 こども手当 学資保険 投資信託 投資 SBI証券 ジュニアNISA NISA 積み立てNISA 投資初心者 貯蓄 貯金 預金 銀行 将来 家計