ハギヤマジュンコ

お家づくりコラム

◆仕組みづくりの見た目は最後!ラベリングで仕上げる

└妹夫婦家を建てる
昨日はすごい雨でした…久しぶりに長靴で通勤。

仕組み作りの仕上げはラベリング

お久しぶりの妹夫婦の新居のお話です。
11月末の引越しに合わせて最初の仕組みづくりに行ったっきり。
電話やLINEではその後の話を聞いていましたがお正月の帰省に合わせてラベリングの仕上げ書類の整理をしてきました。
前にもチラリと書きましたが、妹夫婦のお家のラベリングは小4の姪っ子がマスキングテープに1つずつ書いてくれました。

◆収納を作りこむ 姪っ子のヤル気

最初から綺麗にラベルライターでラベリングをしてもらってもよかったのですが、大急ぎで仕組みづくりをしたので場所自体・中に入れる物自体の変更のでる可能性がありました。
特にキッチンは実際使ってみて使い勝手に合わせて進化させて欲しかったので、お正月までの約1ヶ月を様子を見る期間としたのでした〜
仕組みを作った時と1ヶ月後で大きく位置や中身を変えてる場所がなかったので
妹の要望で見た目を上げていく!ことに…
姪っ子手書きのラベリング、ワタシはステキやし、妹家らしさが出てると思うのですが
姪っ子自身も「テプラ作りたい!」と言ってくれたので、ワタシ達が書類整理をしてる間に
テプラ打ちをまたまた姪っ子にお願いして貼り直してもらいました。

姪っ子がラベリング

姪っ子には\使ってみて分かりにくいところは名前変えていいよ/とお願い。
テレビボード部分は
/ローマ字もタイピングできました\

まとめ 見た目をキレイには最終段階

片づけの最初の段階で見た目を綺麗にする!ことにこだわる方もいらっしゃいますが、
(ケースを揃えるとか、中身の見えないケースを選んだのにラベリングをしないとか)
まずは、分かりやすさ、使いやすさ優先!
 
ある程度生活が整ってきて、使う人が仕組みを理解できてきてから見た目を整えていけばいいと思います。
分かりやすさ>見た目

でお片づけは進めていってくださいね⚘

よく読まれている記事

法人のお客様からの取材、執筆、セミナー講師、商品開発などのお仕事のご依頼や、
オンライン説明会などについてはこちらからお問い合わせください。

知らなきゃ損する!

「大満足の家作りをするために」

せっかくの家作り「不」を持つのではなく楽しんで欲しい!
(だって一生に一度、自分のお城を作れる機会ですよ!?)
そして、できた家には満足して欲しい!
そのために、ワタシの知識や経験や情報をご提供したい!

そんな想いをいっぱい込めて、 お家作りをされる方に少しでも役立つ情報を月に3~4回メールでお送りしています。
また、「間取り相談」のお申込み開始案内も優先的にお知らせしています。
ぜひ、あなたのより良い家作りにお役立てください♪
今だけ「お家作りのチェックリスト」プレゼント中。

ご購読はコチラ