おはようございます。
間取りと片づけで家族を仲良くしたい!
【おうち作りカウンセラー】
一級建築士
整理収納アドバイザー
親・子の片づけマスターインストラクター
かたづけ隊「おさんにんさん」の1人
ハギヤマジュンコです。
子どもへの声かけ、悩みませんか?
我が家のムスメ、ワタシに似たのか、とっても面倒くさがりさん。
自分の好きなこと、おやつとか遊びは進んでしますが、明日の保育園準備やお風呂、髪の毛を乾かすはなにかと後回しになりがちです。
ムスメ
長い針が12になったら!
ワタシ
もう12になったけど〜
ムスメ
うぅぅ〜ん。あと、○○だけしてから!
なんて毎日、毎回、日常茶飯事
早く〜!の声掛けは、お互いイラッとしたり、余計に意地を張るのでできるだけしたくない。
だって似た者同志ですからね。もう一人の自分と言い合ってる感じ。
そんな我が家、最近はこんな感じです。
○○屋さん開店です〜
とにかく【ごっこ遊び】が大大大好きなムスメもうすぐ5才。
最近効果100%なのが
ワタシ
髪の毛乾かし屋さんオープンします〜
今日はどんなお客様が来てくれるかなぁ〜
楽しみだなぁ〜(標準語必須!)
気持ちは女優です。笑
すると、ムスメは
ムスメ
今日はソランちゃんと一緒に髪の毛乾かし屋さんに行ってみようかなぁ
このあと、保育園に行くのでお急ぎでおねがいしま〜す
このあと、保育園に行くのでお急ぎでおねがいしま〜す
ってな感じでスルスルスル〜と洗面所にやって来てくれます。

最近は一度も
\髪乾かすで〜おいで〜/
を言っていないんです。
お互い楽しく、気持ちよく
ムスメはワタシとごっこ遊びができる
ワタシはムスメにすんなり髪を乾かしてもらえる
お互い楽しくて気分がいいのが一番です。
今日のポイント
してほしいことをストレートに伝えなくても、子どものその年・性格・性別にあった伝わる方法があるはずですので、探してみてくださいね。
コツは、その時はまっていること、自分から進んでしてることを取り入れることです。

ムスメ 親・子の片づけマスターインストラクター 親・子の片づけインストラクター ワーキングマザー 楽家事 ラク家事 ファミ片 ハギヤマジュンコ 子どもとの関わり方 ムスメへの声かけ 4歳 5歳 女の子の育て方 女の子育児 ひとりっ子育児 ひとりっ子 ワーママ