おうちを片づけるとき
何を求めますか???
ワタシは
「居心地」「風」「楽」
かな。
◆家族みんな居心地がいいと思える空間がいい。
(屋号の由来ですね)
例えばそのために
今はリビングの床に
かなり厚めのコルクマットをひいています。
ゴロゴロが大好きなワタシ達家族。
足触りもとても気持ちよくこれからの季節に最適!
それに、冬の底冷えもマシになります。
ムスメもまだ3才なので
さっと拭き取れる、洗えるのは便利です。
それから、
リビングはできるだけ色数を抑えたい。
目から入るゴチャゴチャは本当に疲れるから…
色数を抑えるだけで居心地がグンと良くなります。
これはこれからの課題だな!
◆風通しのいい空間がいい。
匂いが苦手なワタシ。
犬なのか?と思うくらい嗅覚が発達してます!笑
それに、清々しい空気って気持ちがいい。
とおちゃんもムスメもすごい暑がり。
風が抜けることは大切です。
窓の位置が悪く夏場が地獄…家づくりの失敗した箇所デス。
◆楽な空間でありたい、楽しい空間でありたい
居心地にも関係するけれど、くつろげる空間。
収納も楽がいいし、難しいのは我が家流ではない。
お家でぐらいズボラ、楽チンでいいやん。
家族しかいない時はお風呂上がり素っ裸でリビングをウロウロしたりも…
これ楽チンなんですよね?やめられないっ!
それから
話し声や
笑い声の溢れる空間が理想。
ワタシの育った実家が
いつもみんながリビングに集まってるお家だったから
たとえば、
テレビを見てる人
雑誌を読んでる人
お昼寝してる人
違う事をしていても同じ空間にいたい…
-------
片づけをするときも
収納を考えるときも
こんな事を考えながらやってます…
ワタシ達夫婦が歳を重ねたり
ムスメが成長したら
またこの求めることも変わっていくのでしょうね。。。
あなたも、あなたのお家のちょうどいいを見つけてみませんか?
ワタシが、
ムスメに対して
「はやく片付けて?!」
「ちゃんと、片付けて!」
ではなく
「なんで片づけられへんのかなぁ?」
「◯◯ちゃんには使いづらいんかなぁ?」
と思えるようになったのは
親・子の片づけインストラクターを勉強してからです。
親であるワタシ達は
正しい片づけを学び
我が子にそれを伝えることができます!
お片づけを通して家族が仲良くなれるってステキだと思いませんか???
あなたのご参加お待ちしています。
◆募集中の講座です◆
●●●親・子の片づけインストラクター2級認定講座●●●
◆大阪市 難波駅◆
◇場所:難波市民学習センター</s pan>
◇日付:5月30日(火)10:00?
詳細はコチラからお願いします。
※お申し込み終了しています。
◆奈良県 大和八木駅◆
◇場所:内膳町自治会館 すみれホール
◇日付:6月27日(火)10:00?
詳細はコチラからお願いします。
※お申し込み終了しています。
◆大阪府熊取町◆
◇場所:熊取町交流センター
◇日時:7月4日(火) 9:45~
詳細はコチラからお願いします。
※お申し込み終了しています。
◇場所:熊取町交流センター
◇日時:7月4日(火) 9:45~
詳細はコチラからお願いします。
※お申し込み終了しています。