◆電子ピアノはどこに置く?おうち作り3つのポイント
├おうち作り 間取りについておはようございます。
間取りと片づけで家族を仲良くしたい!
【おうち作りカウンセラー】
一級建築士
整理収納アドバイザー
親・子の片づけマスターインストラクター
かたづけ隊「おさんにんさん」の1人
ハギヤマジュンコです。
電子ピアノの置き場の相談が続いています
さて、今日は電子ピアノを置く場所についてお話しします。
ワタシに間取り相談をくださるお客様は、育休中の方がとても多いです。
間取り相談を進めていく中で、ワタシが必ずお尋ねするのが「将来置きたいものはありますか?」
将来、電子ピアノを置く予定です
ワタシの質問への答えで割とあるのがピアノ。
アップライトピアノをご希望される方もいらっしゃいますが、時代もあるのか、最終的に電子ピアノをご希望される方が多いです。
製品の故障、損傷や誤動作を防ぐため、以下の内容をお守りください。
■不安定な場所に置かないでください。
本体が転倒して故障したり、お客様や他の方々がけがをしたりする原因になります。■テレビやラジオ、ステレオ、携帯電話など他の電気製品の近くで使用しないでください。
楽器本体 または、テレビやラジオなどに雑音が生じる原因になります。■直射日光のあたる場所(日中の車内など)やストーブの近くなど極端に温度が高くなるところ、逆に温度が極端に低いところ、また、ほこりや振動の多いところでは使用しないでください。
本体のパネルが変形したり、内部の部品が故障したり、動作が不安定になったりする原因になります。
(5 ℃~40 ℃の範囲で動作することを確認しています)■本体上にビニール製品やプラスチック製品、ゴム製品などを置かないでください。
本体のパネルや鍵盤が変色/変質する原因になります。■極端に温湿度が変化すると、本体表面に水滴がつく(結露する)ことがあります。
水滴をそのまま放置すると、木部が水分を吸収して変形する原因になります。
水滴がついた場合は、柔らかい布ですぐに拭きとってください。YAMAHA、HPより
建築士目線の電子ピアノ置き場のポイント
1.練習しやすい場所
これはどのピアノを選ばれてもそうですが、お子さんには使って欲しい、練習して欲しいですね。
ママが練習を見てあげないといけないこともあったり、また小さいうちは1人でピアノのある空間(例えば2階の子ども部屋)に行くのが大変なことも。
自然と触りれる場所に子どものためのピアノ空間を取ってあげたいですね。
(それがなかなか叶わない場合も…そんな時はご相談ください)
また搬入する際の経路も考えておければ完璧です!
2.壁を確保
電子ピアノを置く部屋を決めたら、YAMAHAさんのHPも参考に、部屋の、どの位置がいいかを考えましょう。
明るいお部屋がいい!と窓をたくさん作りすぎて壁やコーナーがないお家を最近よく見かけます。これ家具が置きにくい典型的な例です…
あらかじめ置きたいものを想定して、壁をしっかり作りましょう。
または、窓の位置や高さを調整してみましょう。
3.ピアノ用の電源を確保
置ける場所を確保してもコンセントがないと延長コードがビローンと伸びた状態なことも。
置くことを想定できたときは、あらかじめコンセントを計画しておきたいですね。
まとめ
アップライトピアノに比べると、サイズも小さく、重量も軽い電子ピアノ。
床の補強は特別必要ありませんよ!
- ピアノ置き場は練習しやすい場所に!
- 壁を確保しよう!
- コンセントを確認しよう!
上記を考えてプランを見直してみてくださいね。