ハギヤマジュンコ

お家づくりコラム

◆部屋の広さを決める面積以外の3つのポイント

├おうち作り 間取りについて

おはようございます。

間取りと片づけで家族を仲良くしたい!
【おうち作りカウンセラー】
一級建築士
整理収納アドバイザー
親・子の片づけマスターインストラクター
ハギヤマジュンコです。

家を建てるとき、だれだって憧れるのは「広い」家・・・ではないでしょうか?

もちろん広いに越したことはありませんが「広い」って面積だけではないんですよ。お部屋を広く感じさせるコツを今日は紹介します。

部屋を広く感じさせる3つのポイント

間取りのご相談をお受けしているとよく聞くのが
「LDKが〇帖で~」
「LDKは広くしたいんです」
「ゆったりと広い家がいいです」

では、「広い」とはなんでしょう?

もちろん面積が広いに越したことはありませんが、広く感じさせるコツやポイントがあるんですよ。今日は↓の3つを紹介しますのでおうち作りの参考にしていただければと思います。

  1. 間取りの工夫で広く感じさせる!
  2. 色で広く感じさせる!
  3. 家具配置で広く感じさせる!

ポイント1 間取りの工夫で広く感じさせる!

間取りの段階でお部屋を広く感じさせるポイントは

  • 「天井高さを高くする」
  • 「壁紙を明るい色にする」
  • 「アイキャッチを作る」

それぞれ簡単に説明しますね。

天井高さを高くする

天井高さを高くすると、空間に広がりがプラスされます。
※デメリットは空調の利きに影響があること。

壁紙を明るい色にする

壁紙を明るい色にすることで、圧迫感が減り広く感じます。
同じ大きさの車でも黒い車と白い車でサイズが異なって感じるのは「色」の効果ですよね。

アイキャッチを作る

アイキャッチを作ることで、視線を誘導することができ広がりをプラスできます。

アイキャッチとはお部屋の中で人の目線を誘導するものです。
例えば効果的な窓や、アクセントクロス、飾り棚などをうまく使うことでアイキャッチ効果を得ることができますよ。

ポイント2 色で広く感じさせる!

色で広く感じさせるには、
・壁紙
・床材(フローリングであれば貼る向きも重要です)
・家具
等を以下のようなポイントで工夫すると効果的です。

  • 部屋の大部分を占めるものの色を統一する。
  • 広く感じる色を使う。
  • 家具と壁紙・床材の色を合わせる。

ポイント3 家具配置で広く感じさせる!

家具を配置するときに、背の高い家具を少なくする!のはお部屋を広く感じさせる効果大です。

また、出入口の扉から奥に行くほど家具の高さを低く配置するのも広く見せる効果が!

今あるお部屋でも、家具によって感じる広さが変わりますので一度試してみてくださいね。

その際に、死角となる部分にごちゃっと感じるもの(例えば色数の多い子どものおもちゃ等)を配置するとよりすっきり感じると思いますよ。

まとめ

お部屋の面積を広くすることにこだわりすぎると、居室以外の部分(洗面や廊下、収納など)にしわ寄せがくることが多々あります。

上記のようなことで工夫することで、時には面積が大きい部屋よりも小さい部屋のほうが広く感じることもあるんですよ!

数字に騙されないように注意してくださいね。

よく読まれている記事

法人のお客様からの取材、執筆、セミナー講師、商品開発などのお仕事のご依頼や、
オンライン説明会などについてはこちらからお問い合わせください。

知らなきゃ損する!

「大満足の家作りをするために」

せっかくの家作り「不」を持つのではなく楽しんで欲しい!
(だって一生に一度、自分のお城を作れる機会ですよ!?)
そして、できた家には満足して欲しい!
そのために、ワタシの知識や経験や情報をご提供したい!

そんな想いをいっぱい込めて、 お家作りをされる方に少しでも役立つ情報を月に3~4回メールでお送りしています。
また、「間取り相談」のお申込み開始案内も優先的にお知らせしています。
ぜひ、あなたのより良い家作りにお役立てください♪
今だけ「お家作りのチェックリスト」プレゼント中。

ご購読はコチラ