おはようございます。
間取りと片づけで家族を仲良くしたい!
【おうち作りカウンセラー】
一級建築士
整理収納アドバイザー
親・子の片づけマスターインストラクター
かたづけ隊「おさんにんさん」の1人
ハギヤマジュンコです。
これも成長のひとつ
昨日、ヘアサロンの話を書きましたが
https://cocoti-yoi-kurashi.com/blog-entry-4890/
いつもワタシがカットに行くときはムスメもついてきて一緒にカットしてもらうのですが、
今回初めて
ムスメ
行かへん
(関西弁。標準語で行かない)
とムスメに振られました。
1人でカットに行ってみて
もちろんワタシ一人のほうが電車の乗り換えもスムーズだし
歩くスピードも自分で決めれるし
まわりにはらう注意も少なくて済むし
楽は楽でした。
が、なんかね、
物足りないというか、
正直に書こう!
さみしかった・・・
子離れできないかあさん
今までも一人でお買い物に行ったことはありますが
それはワタシの方で、とぉちゃんに頼んだりして一人になれるよう仕向けてのことでした。
今回のようにムスメが自分でワタシと居ることを選ばなかったのは初めてです。
親離れして行くムスメ
これからどんどんどんどん自分の世界ができていって
親の思い通りにならないことも増えていくんだと
ムスメ、5歳と4日目での経験となりました。
帰ると、まだとおちゃんと二人公園に行っていて
転んで泣きながら帰ってきました。
まだまだ、かわいい〜
子離れ用意していかなきゃなぁ〜
そのためにも
自分の時間、とおちゃんとの時間、を大切に過ごそうと決めたのでした。
整理収納アドバイザー ムスメ 親・子の片づけマスターインストラクター 親・子の片づけインストラクター 1級建築士 ワーキングマザー 大阪 南大阪 関西 子育て 子どもとの暮らし 子育てを楽しむ ムスメとのやりとり 子ども 娘 ムスメ5歳 親離れ 子離れ 子離れできない