ハギヤマジュンコ

お家づくりコラム

◆ムスメのための仕組み作り【朝の流れ】

◆ムスメのこと
我が家のムスメ
3才と2ヶ月。
ムスメの平日は
毎朝、6:15に起こされて
7:15?17:30、保育園で過ごす
毎晩21:30、眠る
生活です。
そんなムスメの生活の中で、
彼女の動線や使い勝手を考えた仕組みをいくつか作っていて
◆成功している仕組み
◆まだうまく機能していない仕組み
をムスメの1日の流れに沿ってご紹介しようと思います?
年齢や性別、その子の性格で合う合わない、できるできないがあると思います。
ご参考に見ていただけたらと思います。
 
 
まず
【朝の流れ】
 
実はコレが1番機能していません。
朝が苦手でご機嫌も良くないので、ワタシも「まぁいいかぁ」と割り切っているところ。
毎日なるべく同じ流れをキープするのがポイントでしょうか。
 
 
①起きてくる
と言うか、ここからがらもう違う…
とおちゃんに抱きかかえられて起きてきて、さらにそこからソファに。
10分近くブランケットにくるまって夢の中。。。
 
 
②ご機嫌を伺いながら朝ごはん
抱っこで食卓に移動。
常にワタシのお膝です。
しかも、ご機嫌が悪いのか、甘えたいのかワタシのオ◯パイをサワサワしながら。。。
 
 
そして
③保育園の用意・お着替え
保育園の用意はワタシが。
お着替えはご機嫌のいい日は(おだてて、上げて、持ち上げて!)自分で着替えをピックアップします。
週に1度自分でしてくれたらOKです。←この辺は緩く緩く!
ワタシやとおちゃんが着替えを取りに行くときは、
「ベアーのズボンと、リスさんのTシャツ、靴下はシマシマ!」
とリクエストが入ります…
夜の間に洗濯→乾燥までしてるので、お気に入りの組み合わせを3日連続とかで選ぶ日もあって、ワタシとしてはσ(^_^;)
 
保育園の用意・着替えの仕組み
は以前にもチラリと触れたことがありますが、
洗面所の収納に仕組みを作っています。
画像使い回しですが、↑の下から3段目の棚がソレ。
左から順番に取っていけば着替えができるようにしています。
年に一度くらい、背の高さに合わせて、棚板の位置を調整しています。
 
 
ここで、うちのムスメに合わせたのが
◆選べる量(選択肢)を入れてあげる(必要最低限+2着くらい)
◆背の高さを考慮する
◆よく着替える物は引き出しではなくてオープン収納ですぐ取り出せるようにする
◆ラベリングはイラストにする
です。
 
とくに、選べる量を入れる」というのは
ムスメ独特かもしれません。
整理収納の本などを読むと余計なものは入れない、適量ということが書かれてます。
うちのこの部分は明らかに適量オーバーです。
今ムスメは選ぶ行為が好きな時期のようで
『この引き出しから自分で選んだ』
という気持ちが嬉しいようです。
もちろん、引き出しにギュウギュウになる量は入れていません。
ズボン・Tシャツ→4セット
下着・靴下→6セット
くらいかな?
 
もちろん、ムスメが1人でも用意できるので
とおちゃんも用意できます◎
4月からは3歳児となって、制服通園に変わります。
再度見直しが必要となってくる場所です。
制服も変わります…痛い出費です:;(∩´?`∩);:
 
髪を結う
髪を結うのに使うものの仕組みですね。
クシとヘアアクセは洗面台の引き出しにグルーピングして直しています。
ムスメがご機嫌の時は自分で出してきて、今日のゴムを自分で選んでくれます。

 

 

防寒着を着る
防寒着の仕組み今の時期限定です。
ムスメは自転車通園のため
・ジャンパー(ムスメは3才ですが、お姉さんぶりたいようで自らハンガー収納を選びました)
・マフラー
・手袋
・帽子
と重装備です。さらに自転車ではムスメの顔が見えないくらいにブランケットをかけています。
この3点とブランケットは、玄関入ってすぐの納戸にエコバック(MHLのもの)に入れてまとめています。
納戸初公開?☆
自転車の充電器、ヘルメットも同じ場所に。
エコバックごと自転車のカゴに入れて、自転車を預けて仕事へ向かいます。
 
 
 
とにもかくにも
朝はムスメの機嫌次第!
 
少しでもご機嫌に、スムーズに朝の時間を過ごせるように
ワタシととおちゃんの朝の過ごし方もルーティン化されていて
お互い分単位で何をしているかを理解して
ムスメをフォローするようにしています。
 
とおちゃんの協力なしでは難しい!
そして電車の時間は余裕を見る!
ギリギリ間に合う電車ではなく、1本余裕をみるようにしています。
心の中で、最悪、後の電車でもいいかぁ?と思えるのは、
ワタシの精神的にとてもゆとりが生まれます^ ^
 
 
そして我が家の収納の特徴は
使う時よりも戻す時に重点を置いている
ことです。
髪を結うセットは、くくってたゴムを外すのはお風呂に入る直前の洗面所→→→洗面所に収納場所を。
防寒着のセットは、帰ってきて玄関で全部を脱いで直ぐになおせる場所→→→玄関すぐの納戸に。
戻すのが億劫になると、脱いだまま、出したまま、放ったらかしのまま
にしてしまう家族の特徴に合わせています^ ^
ご自分の家族や子供さんに合う収納場所を再確認してみてくださいね^ ^
 
次回はムスメが保育園から帰ってきてからの流れです。

 

ポチッと応援お願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

にほんブログ村

よく読まれている記事

法人のお客様からの取材、執筆、セミナー講師、商品開発などのお仕事のご依頼や、
オンライン説明会などについてはこちらからお問い合わせください。

知らなきゃ損する!

「大満足の家作りをするために」

せっかくの家作り「不」を持つのではなく楽しんで欲しい!
(だって一生に一度、自分のお城を作れる機会ですよ!?)
そして、できた家には満足して欲しい!
そのために、ワタシの知識や経験や情報をご提供したい!

そんな想いをいっぱい込めて、 お家作りをされる方に少しでも役立つ情報を月に3~4回メールでお送りしています。
また、「間取り相談」のお申込み開始案内も優先的にお知らせしています。
ぜひ、あなたのより良い家作りにお役立てください♪
今だけ「お家作りのチェックリスト」プレゼント中。

ご購読はコチラ