おはようございます。
おうち作りカウンセラー ハギヤマジュンコです。
先日からご案内しています、収納プランニングサービス
あわせて読みたい◆可動収納【Fitrack】の取り扱いを始めました。おはようございます。
一級建築士 おうち作りカウンセラー ハギヤマジュンコです。
可動収納 業務提携始めました
...
無料とはいえ、ハギヤマとやり取りをしてまでプランニングサービスを受けるメリットは何ですか?
プランニングサービスを受けるメリット
収納プランニングサービスを検討される方の多くは
家を新築中で収納のこの機会に作ってしまいたい
今の状況をどうにかして片づけたい、使い勝手よくしたい
という方が多いかと思います。
いろんなメーカーさまが、可動収納を発売しています。
自分で考えてポチっとするよりも、
商品の特徴を知ったプロがプランニングすることで、
無駄のない!プランニングが可能なのです。
無駄とは?
- 空間の無駄
- 時間の無駄
- お金の無駄
空間の無駄
収納をつけたい場所を最大限に生かしたプランニングをご提供できます。例えば、壁にコンセントやスイッチがある場合、
それをどうやって避けてプランニングすればいいのか?
横に避ける?
縦に避ける?
それぞれに、メリットとデメリットがあると思います。
両者を比較したうえで、最適なプランをご提案します。
時間の無駄
Fitrackのプランニング経験がすでに数十件あります。
今までの経験を生かして、お客様が当初「こんな風にしたいな」と想像されているプラスアルファのご提案が可能です。
また、商品知識があるので適格なプランを最短時間でご提供可能です。
ホームページやカタログをにらめっこする時間が不要になります。
お金の無駄
今必要な収納を考えるだけでなく、
可動棚の一番の持ち味である、可変性を将来的にどう生かすか?のご提案が可能です。
例えば、
棚板の割り付けをできるだけ均等にして、棚板の横移動を可能に。
縦スリットの長さを将来を見越した長さでご提案する。
↓
今と将来で使い方が変わっても、対応可能!
商品知識プラスアルファ整理収納のプロとしてのご提案
最大の強みが、これ「商品知識+整理収納のプロの知識」です。
Fitrackをただ並べてご提案するのではなく、
取り付ける場所を今よりも
いかに使いやすく、
いかに収納しやすく、
いかに暮らしやすくできるか
のご提案が得意です。
お客様の声
クローゼットに可動棚を取り付けることは決めていました。
が、
Fitrackの何をどれだけ購入するといいのか?
大きさや量が自分ではイメージが付きませんでした。
そんな時に、ジュンコさんのインスタグラムでこのサービスを始められることを知り、すぐに連絡を!
プランニングサービスをお願いしてとても良かったです!
図面を作っていただるので
イメージがわきやすくて、取り付け後のお片付けもスムーズでした。

高額なお買い物
長く使うモノ
失敗しないために
プランニングサービスはオススメだと思います。
(大阪府 佐藤様)
無料!収納プランニングお申込みはコチラ
下記注意事項をお読みの上、お申込みをお願いいたします。
Fitrack商品詳細はコチラ。
【注意】
①前向きな購入前提でのご相談とさせてください。
②オンライン相談は繁忙期等は受付制限をさせていただくことがございます。
(12月~3月は早目のご相談をお願いします)
③図面作成のために必要な部屋の採寸は、お客様ご自身でお願いいたします。
④ハギヤマによる取り付けサービスは行っていません。
(別途リビングプロデュース経由では可能な場合もありますので、ご相談ください)
⑤メルマガ登録を必須とさせていただきます。