この4月から
正確には慣らし期間があったので3月からですが
その時の記事はコチラです→→→★
ムスメ、保育園に水筒を持って行くようになりました。
-------
毎日保育園にお迎えに行って帰ってきてから
ワタシが夕ご飯の準備をしている間に
2度目のオヤツタイムがあって
保育園でオヤツ出るんですが…
オヤツとジュースや牛乳を飲んでいたムスメです。
が、
が、
が、
水筒を持参するようになってから
ジュースや牛乳を全く飲まなくなりました?!!!
めっちゃうれしい〜
なぜならば、
水筒からお茶を注ぐのが楽しいから!
オヤツの時も水筒のお茶が飲みたいから!
ほんま嬉しい誤算です。
こぼしたりもするけど…それくらい全然オッケー
ちなみに、
土曜は習い事にお茶を持って行くし
日曜も公園に出掛けることが多いので
平日の朝だけでなく
毎日、毎朝水筒にお茶を入れます。
毎晩お茶たき母さん…
水筒にすることで
自分でお茶を飲みたいとき
飲んでくれるから
すんごい楽チン
コップを洗う回数も
冷蔵庫を開け閉めする回数も
「おちゃ飲みたい?」の回数も
ゼロです。
母さん、楽チンだよ〜
オシャレなジャグとか
オシャレなピッチャーとかケトルではないけれど
まぁ、今はいいや。
この水筒生活が
ワタシにもムスメにもちょうどいい
心地よい暮らしをくれました^ ^
◆募集中の講座です◆
あなたも、あなたのお家のちょうどいいを見つけてみませんか?
ワタシが、
ムスメに対して
「はやく片付けて?!」
「ちゃんと、片付けて!」
ではなく
「なんで片づけられへんのかなぁ?」
「◯◯ちゃんには使いづらいんかなぁ?」
と思えるようになったのは
親・子の片づけインストラクターを勉強してからです。
親であるワタシ達は
正しい片づけを学び
我が子にそれを伝えることができます!
お片づけを通して家族が仲良くなれるってステキだと思いませんか???
あなたのご参加お待ちしています。
●●●親・子の片づけインストラクター2級認定講座●●●
◆大阪府泉南郡熊取町◆
◇場所:熊取町交流センター 煉瓦館
◇日付:5月16日(火)9:45?
◇詳細はコチラからお願いします。
※お申し込み終了しています。◇日付:5月16日(火)9:45?
◇詳細はコチラからお願いします。
◆大阪市 難波駅◆
◇場所:難波市民学習センター
◇日付:5月30日(火)10:00?
詳細はコチラからお願いします。
※お申し込み終了しています。
◆奈良県 大和八木駅◆
◇場所:内膳町自治会館 すみれホール
◇日付:6月27日(火)10:00?
詳細はコチラからお願いします。
※お申し込み終了しています。
ブログにアップしない小ネタ(?)や、ワタシの日常、ワタシのお気に入りなんかをpostしています☆
フォロー大歓迎ですhttps://www.instagram.com/_cocoti_/